商品代金が11,000円(税込)以上で送料半額!
商品代金が16,500円(税込)以上で送料無料!(沖縄除く)
クール便代、代引き手数料は別途頂戴致します。
【営業時間】 平日 9:00〜17:00 休日 土・日・祝祭日
FAX用紙の印刷はこちら
蔵元特約店 Kissyo オンラインショップ
蔵元特約店 KISSYOの店長。 清酒専門評価者の資格をもつ日本酒のスペシャリスト。
蔵元特約店 KISSYOの新米アルバイト。 日本酒について、店長から日々勉強中。
店長〜! 「辛口のお酒ありますか?」ってよくお客様からも質問をうけるんですが、辛口であればあるほど美味しいんですか?
たしかにそう思っている方も多いね。でも、理解せずにそれを鵜呑みにしていると、好みのお酒に出会えるチャンスをのがしているかも!
え〜!それはなんだかもったいない…。 あと「日本酒度が+○○くらいの」ともよく聞かれるんですが、この数値を見れば甘い辛いがわかるってことですか?
う〜ん、まだまだ「日本酒度」という言葉で甘さや辛さを判断されていることも多くあるだけど、そもそもこの日本酒度の数値は比重のことで、簡単に言うと水より重いか軽いかという判断でしかないんだ。 アルコール<水<糖分の順に比重が大きくなるよ。
比重って高校生の時授業でやったような…。
日本酒が水より重い場合は日本酒度はマイナス、逆に軽い場合はプラスで表されているよ。 お酒造りではブドウ糖を酵母菌が分解してアルコールにするんだよ。
発酵が進めば進むほど密度が低くなり、液体が軽くなっていくんだ。 つまりたくさん発酵させてアルコールをバンバン出せば、糖が少なくアルコールが増えて軽くなり、日本酒度の高いお酒ができるって仕組みだね。
逆に言うと日本酒度が低ければ糖が多くアルコールが少ない…? ってことはやっぱり日本酒度で甘い辛いはわかるんじゃないですか?
実は糖にもいろいろ種類があって、デンプンに近い糖鎖の長いもの(デキストリン)は、甘みを感じず、オリゴ糖やブドウ糖といった細かい単位に分解されて初めて甘みとして感じられるんだよ。 日本酒の中の糖がどんな種類で構成されているかによって同じ日本酒度でも味わいは全然違うんだ。
同じ日本酒度が+1のお酒でも、デキストリンが多くブドウ糖が少ないものより、デキストリンが少なくてブドウ糖が多いほうが甘く感じるってことか。 なんだか、賢くなってきた気がする。
更に言うと、酸のあるお酒だと甘く感じにくくなったり、旨み成分の代表格であるアミノ酸の中にも、甘く感じるものや苦く感じるものなどがあるからね。
なるほど…あくまで日本酒度や酸などの数値は目安でしかないってことですね。
そのとおり。 もちろん辛口のお酒で美味しいお酒はたくさんあるんだけど、美味しいお酒が辛口とは限らない。 現に「辛口を!」と言われていても、自然な甘さのあるフルーティなお酒を飲んでいただくと「美味しいから買ってく!」と気に入って買われるお客様も大勢いらっしゃるし。
だから「辛口」と言うだけで選択肢が狭まってしまうのってもったいないっておっしゃってたんですね。 なるほど、今回も勉強になりました!
辛口がなんで良いと言われるようになったか歴史にからめて知ると、より学びが深まるよ。 よかったら読んでみてね。
店長ブログを読む
ありがとうございます! さっそく読んで勉強してみます!
比重や歴史とか、学生ぶりだったけどお酒についてもっと知れてよかったなあ。 お酒を選ぶのって難しいけど、まずは店長のオススメから試してみよう!
店長のオススメを見る
そういえば日本酒って熱燗とか冷酒って聞くけど、温度でそんなに違いってでるのかなあ? まあ、飲めれば一緒でしょ!
米ちゃん…なんてことを! 次回しっかり温度によっての楽しみ方について学んでいこうね!
ネットでのご注文は24時間受け付けております。お急ぎの方、お電話でのお問合せは下記にお願い致します。
【電話】045-593-5565(営業のお電話はご遠慮ください) 【ファックス】045-590-1171 【電話受付】平日 10:00〜17:00上記以外のお時間以外やメールかファックスでお問合せください。
※お聞き間違い等のミスを防ぐ関係上、原則お電話でのご注文は承っておりません。 ※カート、FAX又はメールにてご注文下さい。 ※通販の在庫等に関して店舗にお電話を頂いても対応は致しかねますので、ご了承下さい。 メール:kissyo-online@shirt.ocn.ne.jp
※土、日、祝祭日はお休みをいただいております。メールのご返信は、翌営業日となります。