商品代金が11,000円(税込)以上で送料半額!
商品代金が16,500円(税込)以上で送料無料!(沖縄除く)
クール便代、代引き手数料は別途頂戴致します。
【営業時間】 平日 9:00〜17:00 休日 土・日・祝祭日
FAX用紙の印刷はこちら
蔵元特約店 Kissyo オンラインショップ
蔵元特約店 KISSYOの店長。 清酒専門評価者の資格をもつ日本酒のスペシャリスト。
蔵元特約店 KISSYOの新米アルバイト。 日本酒について、店長から日々勉強中。
はー、毎日暑くて溶けそう…。 こんな時は冷たい飲み物をグビーッといきたい! そういえば、日本酒も夏になると冷やして飲むんですか?冬は…えーっと、熱燗?
確かに夏場は冷たい飲み物がおいしいね。 でも、日本酒は季節によって飲み方を変える決まりはないんだよ。 夏でも熱燗を飲む人はいるし。
え!?夏にわざわざ熱くして飲むんですか…? 聞いてるだけで汗が…。
あはは。 でも、日本酒は適切な温度にするとぐんと持ち味が出てより風味が増すんだ。 まずは温度の違いを一覧で見てみよう。
熱燗、冷酒といってもこんなに違いがあるなんて! 日向燗とか花冷えとか、なんだか名前も情緒があって素敵ですね!
日本酒を温度の違いで楽しむのは古くからの文化で、お燗酒は奈良時代から続いているんだよ。
そんな昔から楽しまれているんですね…! でも店長、なんで常温なのに冷や酒なんですか? 冷酒と何がちがうの?
ふふ、いい指摘だね。 冷酒は冷蔵庫で冷やした冷たい状態のもの、冷や酒は常温のものを指すんだ。 昔は冷蔵庫もなく、日本酒の飲み方というと常温か燗酒の2択しかなかったからね。 お燗をしていないという意味で”ひや”というんだよ。
なるほど…! 冷たくないのに”冷や”なんて不思議〜!
最近は冷蔵庫で保管するところも多いから馴染みが薄いかもしれないね。 余談だけど、冷酒の中には「燗冷まし(かんざまし)」という方法もあるんだ。 いったん燗をしてから、徳利ごと冷水か氷で冷却したお酒のことで、風味がしまってまた味わいが変わるんだよ。
一回温めたのに冷ますんですか!? 日本酒っていろいろな温度で楽しめるんですね。
豆知識や温度別のオススメのお酒なども紹介しているから、これも読んで見てね!
店長のコラムを読む
はーい! せっかくだから今晩は熱燗を楽しんでみようかな。 うーん、おつまみは何にしよう?
お、いいね。 食べ物との相性を考えて日本酒を選べるようになると、より一層楽しみが増えるよ!
ネットでのご注文は24時間受け付けております。お急ぎの方、お電話でのお問合せは下記にお願い致します。
【電話】045-593-5565(営業のお電話はご遠慮ください) 【ファックス】045-590-1171 【電話受付】平日 10:00〜17:00上記以外のお時間以外やメールかファックスでお問合せください。
※お聞き間違い等のミスを防ぐ関係上、原則お電話でのご注文は承っておりません。 ※カート、FAX又はメールにてご注文下さい。 ※通販の在庫等に関して店舗にお電話を頂いても対応は致しかねますので、ご了承下さい。 メール:kissyo-online@shirt.ocn.ne.jp
※土、日、祝祭日はお休みをいただいております。メールのご返信は、翌営業日となります。