商品代金が11,000円(税込)以上で送料半額!
商品代金が16,500円(税込)以上で送料無料!(沖縄除く)
クール便代、代引き手数料は別途頂戴致します。
【営業時間】 平日 9:00〜17:00 休日 土・日・祝祭日
FAX用紙の印刷はこちら
蔵元特約店 Kissyo オンラインショップ
蔵元特約店 KISSYOの店長。 清酒専門評価者の資格をもつ日本酒のスペシャリスト。
蔵元特約店 KISSYOの新米アルバイト。 日本酒について、店長から日々勉強中。
米ちゃん、「どぶろく」と「にごり酒」の違いについて気になっていたよね?今日は、「どぶろく」と「にごり酒」の違いについての勉強だよ。
わ〜い!ありがとうございます!
どぶろくは日本酒造りの工程でできるお酒で、「濁酒(だくしゅ)」とか「濁醪(だくろう)」「もろみ酒」とも呼ばれているよ。 通常だと、米と米麹と水を原料として発酵させて「もろみ」を作って、そのあとに「搾り・澱引き」と呼ばれる工程で「もろみ」とか澱を濾すんだけど、どぶろくはこの「搾り・澱引き」を省くことで造られるんだよ。
日本酒の作り方ページへ
へー!じゃあ、あの濁りの正体は「もろみ」なんですね!
「もろみ」には、お米とか麹のうま味や栄養なんかもそのまま残されてるから、味わいは甘めで、『アミノ酸』や『コウジ酸』といった、美肌効果や腸内環境の改善にも効果があると言われている成分がたっぷり含まれているんだ。
そう言われるとますます気になってきました…!
どぶろくはお米を原料とするお酒のなかで、もっとも歴史が古いとされていて、昔は当たり前のようにどのお家でも作っていたんだけど、現在は酒税法により無免許だと作れないんだ。 あとは…そうそう、日本酒造りの工程でできるお酒ではあるんだけど、実は「清酒」じゃなくて「その他醸造酒」に分類されるんだ。
えー、どうしてですか?
酒税法で、「搾り・澱引き」をしてないお酒は「清酒」として分類されない、と定められているからだよ。
なるほど…。じゃあ、「にごり酒」も「清酒」には分類されないんですか?
お、いい質問だね! にごり酒は「もろみ」を粗ごししたお酒の事を指すんだよ。にごりを少し残したタイプで、粗ごしだけど濾しているから「清酒」として分類されるんだよ。 「濾す」工程で酒粕がでれば「清酒」。酒粕がなければ「どぶろく」とイメージするとわかりやすいかもね。 にごり酒の中には、スパークリングのように炭酸ガスが含まれているものもあるよ。
スパークリング清酒ページへ
ふむふむ…こんな感じですね!
ちなみに、「どぶろく」と「にごり酒」ってどっちが飲みやすいんでしょうか?
どぶろくは濾さない分固形分が多いから、飲み口はにごり酒のほうがすっきりしているよ。 だからまずは「にごり酒」から試してみるといいんじゃないかな! おすすめの「どぶろく」と「にごり酒」を紹介するね!
1,155円(720mL)(税込)
発酵完了直前の甘味の強い醪をそのまま練りひいた酒。醪自身がもつ濃厚で旨みたっぷりな味わいを堪能して下さい。
1,320円(720mL)(税込)
白麹を用い、麹歩合も通常より高めに設定し甘酸っぱい味わいを実現しました!肩の力を抜いて飲んで欲しいお酒です。
最近だと「その他の醸造酒」として、お米以外の副原料を使ったお酒なんかも出てきているから、楽しみの幅がグッと広がってきたよ。
稲とアガベについて
わーありがとうございます! あ、でも…どぶろくってどうやって飲むのが正解なんでしょうか…?
どぶろくは甘味のあるお酒だからそのままでも十分楽しめるんだけど…
甘味が気になるっていう人もいるかもしれないね。そんなときは冷やして飲むのがおすすめ!甘味と酸味のバランスが整って飲みやすくなるよ。
瓶の下に溜まっている「もろみ」を混ぜて飲むことで、より甘味を感じやすく、より濃厚なのど越しを感じることができるんだ。
辛口タイプのものだと酸のふくらみがグッと増すし、甘みのあるタイプでは甘みと酸が口いっぱいに広がるんだ。
いろんな楽しみ方があるんですね。早速飲んでみたくなりました!
それはよかった!名前は聞いたことがあるけど、飲んだことはないっていう人も多いと思うんだけど、ぜひ一度飲んでみてほしいな…
ネットでのご注文は24時間受け付けております。お急ぎの方、お電話でのお問合せは下記にお願い致します。
【電話】045-593-5565(営業のお電話はご遠慮ください) 【ファックス】045-590-1171 【電話受付】平日 10:00〜17:00上記以外のお時間以外やメールかファックスでお問合せください。
※お聞き間違い等のミスを防ぐ関係上、原則お電話でのご注文は承っておりません。 ※カート、FAX又はメールにてご注文下さい。 ※通販の在庫等に関して店舗にお電話を頂いても対応は致しかねますので、ご了承下さい。 メール:kissyo-online@shirt.ocn.ne.jp
※土、日、祝祭日はお休みをいただいております。メールのご返信は、翌営業日となります。