Category |
七田 七割五分磨き 春陽 720mL
![]() ここ数年で聞くようになった4MMP (4-mercapto-4-methylpentan2-one) 4-メルカプト-4-メチルペンタン-2-オン。舌を噛みそうになりますが、「ヨンエムエムピー」で通じます(笑) これまでの日本酒の香り成分は青リンゴやパイナップルのような「カプロン酸エチル」とバナナや洋ナシのような「酢酸イソアミル」という2つに大きく分けて表現されてきましたが、この2大勢力にマスカットやライチのような香りとして注目されてきているのが「4mmp」なのです。 この香りはワインだとソーヴィニヨンブランに含まれていたり、ホップ由来でビールなどにも含まれているようで、日本酒でも低グルテリン米という、(血液を濾過する役割をもつ腎臓への負担を少なくするために品種改良され、体内に吸収されやすいタンパク質であるグルテリンが少ないお米)を使うと出やすいと言われており、先駆物質の推定まではされていますが、詳細なところはまだ解明されていないようです。
おいしい飲み方味わい・香りライチやグレープフルーツなどを思わせる香りを感じつつ、味わいは優しい口当たりの中に、ほのかな甘味と酸味がバランスよく口の中に広がり後口に心地よい余韻が残ります。 ![]() ![]() ![]()
|