Category |
自然豊かな球磨地方で500年の歴史を持つ球磨焼酎。
山に囲まれた盆地ですが、北は相良、南は霧島と地質の違う山に挟まれた日本三大急流の一つとしてあげられる球磨川の豊富な水のおかげで、かの司馬遼太郎も「球磨川周辺は稲作の適地である」と言ったほど稲作が盛んに行われてきました。 松の泉酒造の創業は1883年(明治16年)。蔵の南に位置する白髪岳の花崗岩で濾過された水が湧き出る地「堀の角」。を水源とする名水に恵まれています。 初代の文助氏が造った焼酎は「松岡の焼酎」と呼ばれ人気を集め、姓の「松」と湧く「泉」から「松の泉」の銘柄となりました。 焼酎蔵に隣接する自社田で、蔵人自らが米作りから取り組んでいます。
2,300円(税込2,530円) 1,850円(税込2,035円) 3,100円(税込3,410円)
|