Category |
せんきん
1,637円(税込1,800円) SOLD OUT
フレッシュで果実感の強い、マスカットやバナナ、ハーブの様な香り。その奥にあるのは落ち着いた輪郭のあるミネラル感。一口含むと調和の取れた酸みと甘みが広がります。
3,273円(税込3,600円) SOLD OUT
フレッシュで果実感の強い、マスカットやバナナ、ハーブの様な香り。その奥にあるのは落ち着いた輪郭のあるミネラル感。一口含むと調和の取れた酸みと甘みが広がります。
せんきん
仙禽 蔵元情報 ![]() ドメーヌさくらについて仙禽の特徴をまず挙げるとすればそれは“酒米” 仙禽雄町仙禽亀の尾仕込み水一方、仕込み水はその場所にしかないもの(良質な仕込み水を別の場所から汲んでいるところもあります。)なので、せんきんはそれを最大限活用する方向にシフトしました。
さくら市にあるせんきん鬼怒川水系の伏流水を仕込み水として使用していますが、なんと酒米も同じ地下水脈の水によって栽培したものしか使いません。これにより必然的に栽培面積は蔵の周辺限られますが、仕込み水と同じ水で育った非常に相性の良いお米を使うことができます。 モダン(現代)とクラシック(古典)の違いモダンシリーズは香り華やかでジューシーな味わいで個性を主張する酒質。リンゴ酸を主体としているため冷やしてがおすすめ、西欧料理との相性も良い 一番力を入れているのは定番の無垢圧倒的に飲まれる割合が多いのがモダン、クラシックともに無垢ということでその酒質にはとことんストイック!!毎年ブラッシュアップを行い酒質改善を行います。 クラシックを突き詰めた木桶仕込み江戸時代に作られていた“生もと”仕込み。当時の醸造を再現する為に精米歩合90%以上、原料米は亀の尾、酵母無添加で木桶仕込みというとてつもなく手間と時間の掛かる醸造方法を取り入れたのが“ナチュール”です。 お酒を搾る機械であるヤブタは冷蔵し、搾っている瞬間から品質を保持し、29BYからは搾ったお酒を受けるタンクをサーマルに変更!よりフレッシュで出来立てな状態のまま瓶詰めができる体制を整えています。 |